【横浜中華街】食べ歩きや占いの館、素敵なカフェも見つけました

et cetera
ⓘ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
ⓘ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

この記事を読むと何が分かるの?

 
・横浜中華街で遊ぶなら?
 
・オススメなカフェは?
 
かのん
かのん

友人と遊んだ横浜中華街での

半日プランを紹介するよ♪

横浜中華街とは?

日本三大中華街(横浜、兵庫、長崎)の中でも横浜中華街は最大の規模を誇るチャイナタウン、活気もあり賑やかな街で年齢問わず楽しめる場所です。

横浜中華街の歴史

横浜中華街(神奈川県横浜市)の起源は、安政6年(1859年)の横浜開港。

開港と共に上陸した西洋人の仲介役として活躍したのが、漢字を理解できる広東を中心とする中国の方々 。

やがて外国人居留地に近い横浜に、日本や外国商館にとって不可欠の存在だった華僑の居留地が作られ、後に中華街へと発展したそうです。

華僑 中国から海外に移住した方々、または子孫のこと

かのん
かのん

歴史深い街でもあるのね♪

中華街オススメのコースは?

中華街といったら、グルメなお店がズラッとならぶ繁華街。今回はオススメな【食べ歩きコース】を紹介したいと思います。

横浜大飯店の杏仁ソフト

もう何年か前になりますが、友人と食事した時に頂いた【杏仁ソフト】が忘れられず、いつかまた行きたいと思っていました。

なかなか機会が無かったのですが、ようやく今回、再び来る事ができました♪

横浜大飯店さん、食べ放題でも有名ですし、しかも全てが美味しい!!

今回のテーマは【食べ歩き】という事もあり、杏仁ソフトクリームだけ頂きました♪ 

杏仁の香りがフワッと甘く、まったりとした舌触りも最高ですよ♪(美味)

かのん
かのん

カップかコーンを選ぶ事ができますよ♪

COCO
COCO

こちらのお店、かなり有名ですよね♪

 
横浜大飯店

神奈川県横浜市中区山下町154

11:30〜20:30
 

【芸能人も通う】人気な占いの館

町を歩いていると、何やら気になる看板を見つけ入ってみることに…。

手相占いをしてもらうのは何年ぶりだろうか?かれこれ20年振りになるのかな?ワクワクする気持ちで受付を済ませ順番を待つ事にしました。

こちらのお店はテレビ取材や芸能人の方々も足を運ぶ人気店とのこと。

最近だと、【こんなところでキャンパーズ】という番組で、元光GENJIの内海光司さん、佐藤アツヒロさんが来店されたとか…。

私たちも、同じ先生に見ていただけるとの事でラッキーでした!

妙にドキドキするのは気のせいでしょうか?(笑)

占いメニューも占術により金額が変わるそうですが私たちは通常の手相を見て頂くことにしました。

お代も1000円と、お安いのですが鑑定はしっかりみて頂けます。この金額でいいのかしら?と思えるくらい、しっかり見て頂けました。

みちる先生、またお伺いいたします♪

 
鳳占やかた

神奈川県横浜市中区山下町144番地
チャイナスクエア3階

平日 11:00〜19:00
土日 10:00〜20:00
 

大連餃子基地でランチをいただく

ランチはどこのお店にしようか?と話していると可愛らしい店舗を発見。

大連餃子基地 - DALIAN –

私たちは知らなかったんですが、こちらの店舗さんもメディアに紹介される程の人気店とのこと♪

店内の内装も可愛らしく、おしゃれ♪

私はルーロー飯と水餃子を頂きました♪

かのん
かのん

ルーロー飯を食べたとき…

あぁ♪ この味だよぉ♪

この味〜♪と独り言が出てしまうくらい美味しかったです♪

 
大連餃子基地

横浜市中区山下町148

11:00~15:30 ( L.O.15:30 )
15:30〜23:00 ( L.O.22:30 )

年中無休
 

シノワズリ調な雰囲気が素敵な萬来行カフェ

フラッと入ったお土産屋さんの2階にあるカフェ、萬来行カフェ。

1階はチャイナ雑貨のお店(萬来行)で、可愛らしいアクセサリーや小物も乙女心をくすぐる可愛らしい物が沢山あり楽しめます♪

どうやら、2階にカフェがあると店頭にポスターが貼ってあったので入ったものの入り口が分からない??

可愛らしい雑貨に気を取られ、楽しく店内を見ていたら…

店内左奥に2階に上がる階段を発見!

かのん
かのん

ここから、カフェに行けるのね!!

階段を登り、いざカフェに!

COCO
COCO

店内の雰囲気も素敵ね♪

1階にある雑貨屋さんとはガラリと雰囲気も違い…

水色で統一された壁に木製の椅子が素敵です。アンテークさを感じる落ち着いたカフェ、この空気感が絶妙に素敵!

私はシノワズリが大好きなので、そう感じたのかもしれませんね♪

店内もゆったりした雰囲気で、落ち着けます。そして煎れて頂いた『蓮の葉茶』も、とても美味しかったです。

 
シノワズリとは?
 
17世紀中頃~18世紀にヨーロッパで流行した中国趣味の様式のこと
 
【ただの中国式】ではなく、【西洋人がイメージする中国様式】スタイル
 
当時の西洋人が考える、優美で幻想的な姿をイメージされたものをシノワズリと呼びます。
 
 
萬来行カフェ

神奈川県横浜市中区山下町148

11:00〜19:30(LO 19:00)
11:00〜20:00(LO 19:30)

1階の雑貨屋さんは年中無休とのことですがカフェは時々、臨時休業日があるそうです。
 

初めての花文字

街を歩いていると、よく目に止まるのが【花文字 はなもじ】の店舗。

1文字で○円という計算をしてくれます。

以前から気にはなっていたものの、機会がなかったのですが、今回は?

 
花文字(はなもじ)とは?
 
花文字(はなもじ)は、中国由来の伝統芸術・漢字の書体の一種。漢字の筆画を花、鳥、魚、虫、草、山、水、龍、船などの縁起の良い文様に置き換え、基本的な漢字字形に従って、絵画と書道を統合して形成した書体である。現在では、ひらがな、アルファベットにも対応されています。
 
かのん
かのん

上にある写真が今回書いてもらった

花文字だよ♪

今回、たまたま目のあった(こちらから目を合わせた?)職人さんに書いて頂くことにしました!

色紙は白色ですが、なぜか写真にするとピンクに見える…何度も撮ったんですが白に写らず… ま、未来は明るいと思うことにします♪

文字、わかりますか?

【 かのさぽ 】と、書いて頂きました♪

かのん
かのん

職人さんに家に飾るのか?と聞かれたので『私のブログタイトルです』と答えたら…。

COCO
COCO

【商売繁盛】と書いてくれたのね♪

こちらのブログタイトルでもある【かのさぽ】白色紙がピンクにしか撮れないのは、もはや縁起が良くなる前兆でしょうか♪

これからも、のんびり書きたい事を書いて行こうと思う私でした♪

オススメなスポット まとめ

これまで私が感じた横浜中華街で出会った素敵なスポットを紹介しました。

美味しい食事に可愛らしい雑貨、時には占いの館で運勢を見てもらう少し違った日常を過ごすのも良いですね♪

かのん
かのん

もし、オススメの中華街があれば教えてくださいね♪

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

この記事を書いた人
韓国好きな台湾かっさインストラクター
かのん

2023年5月からブログを開始!
【かのさぽ】では、好きな韓国情報や気になるアーティスト情報、番組などを紹介しています。
また、推し活を中心に発信するブログなので、推し活に役立つアプリの紹介や情報も発信していきます。
台湾かっさインストラクターでもある視点から生活に役立つ情報も更新中!気楽に読んで頂けたら嬉しいです。

かのんをフォローする
et cetera
かのんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました