【韓国旅行】オススメ!あると便利なアプリ5選!入れてて良かった!

et cetera
ⓘ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
ⓘ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

この記事を読んで何が分かるの?

 
これから韓国旅行に行かれる方へ実際にあると便利なアプリを紹介いたします。
 

かのんチョイスな便利なアプリ5選!

コロナ禍も徐々に落ち着き、気軽に旅に出かけれるようになった今、ふと携帯アプリを見ると使っていないアプリや配信終了してしまったアプリがバラバラとあり、整理しながら私が実際に使っていたアプリの紹介をしたいと思います。

コロナ禍が2020年から2023年…。海外へ気軽に旅に出かけれなくなってから約4年が過ぎた頃に徐々に出かけれるよになったのですが、アプリって中々、開かないと忘れてますよね。

久しぶりに開いたアプリや今後、使ってみたいアプリなど交え紹介したいと思います。

かのん
かのん

韓国旅行で使えて

助かるアプリを紹介します♪

NAVER Map (ネイバー マップ)

NAVER Map は、旅行中でも日本にいても地図を見ながら検索できるアプリです。

旅行前に街並みをイメージしながら予習したり、プランを練るのにもいいですよね

使い方はGoogleマップと似ているので、画面を見ながら、まるで散歩しながら街を検索できる感じです。

目当てのカフェやショップも見つかりますよ♪

NAVER Map, Navigation
NAVER Map, Navigation
開発元:NAVER Corp.
無料
posted withアプリーチ

Currency (両替電卓)

このアプリも簡単に計算ができるのでインストールしておいた方がいいです。

例えば、店で10000ウォンと書かれていれば、アプリ上で韓国のところに10000と入力すると、日本円の金額がアプリ上に出て、大体の商品の計算ができます。便利です。

Currency
Currency
開発元:Jeffrey Grossman
無料
posted withアプリーチ

Papago (パパゴ)翻訳

私が渡韓していた頃は、Papago (パパゴ)のアプリはなかったので、持っていれば少し安心じゃないでしょうか♪

全く言葉が分からなくとも、何が書いあるか分かるし(カメラ機能で)こちらが伝えたい言葉をマイク機能を使い音声でアプリが伝えてくれるし…。完全に心強いお守りですね。

言葉を伝えられるって本当に素晴らしいアプリ。ぜひ、登録をお勧めします。

Papago - AI通訳・翻訳
Papago – AI通訳・翻訳
開発元:NAVER Corp.
無料
posted withアプリーチ

Subway Korea (地下鉄)

こちらのアプリはズバリ、地下鉄アプリです♪

便利で使いやすさからも、韓国の人も観光客の人も使っているアプリ。(私も使ってましたが、私はタクシー利用が多かったかな)

使い方も簡単で出発する駅をタップして目的地をタップするだけで料金や最短時間や乗り換え方などアプリで教えてくれます。

基本的に日本の乗り換えアプリやマップと同じ感じです。

Subway Korea
Subway Korea
開発元:Malang Studio Co. Ltd,
無料
posted withアプリーチ

カカオタクシー

カカオタクシーは文字通り、タクシーを呼べるアプリとなっています。日本のタクシーアプリと同じ使い方です。

私が渡韓していた頃はタクシーアプリはなく、タクシーを止める時には道路沿いに立って、腕を水平に上げ、手のひらだけをヒラヒラするとタクシーが止まってくれた時代(笑)懐かしい。

今はアプリを利用してる方が多いのでアプリを入れていないとタクシーが捕まりにくいかもしれませんね。このアプリは次の渡韓のためにインストールしました♪

このアプリの良いところは韓国のカカオが運営しているので登録なさっているタクシーが多いこと。待つ時間や乗れる時間までがショートカットできるから利用者にはありがたいアプリですね♪支払いは現金、カード決算などあり。

카카오 T - 택시, 대리, 주차, 바이크, 항공, 퀵
카카오 T – 택시, 대리, 주차, 바이크, 항공, 퀵
開発元:Kakao Mobility Corp.
無料
posted withアプリーチ

大事な話、街のトイレは?(アプリでなく、おまけ話)

楽しく買い物して、屋台で美味しく食べて、お茶して…突然、トイレに行きたくなった場合。

日本でしたら、ちょっとコンビニで借りようかなって話しになりますが、韓国ではコンビニにトイレはございません。

では、どこで…?韓国では駅やデパート、食事したレストランやカフェで済ませておきましょう。もしくは大きなホテル。

そして、駅ではテッシュがない所が多いので、ティッシュ、ウェットティッシュはカバンの中に必ず入れておくと安心ですよ

そして、ティッシュが流せる所と流せない所もあるので個室に入る前に必ずチェックしましょう。(個室内に大きなボックスが置いてあるのでティッシュはそちらへ)

かのん
かのん

ちょっとした小話でした♪

まとめ

これまで、韓国旅行の際に便利なアプリをまとめてみました。いかがでしたか?

今回、調べているうちに、世界が息を潜め止まってしまった時間の間にもアプリは進化し便利になっていた事が分かり、私もかなり勉強になりました。

また、近いうちに渡韓できるようにアプリから準備に入ろうと思います。

( アプリのダウンロードは日本で済ませてから渡韓しましょうね )

最後までお読み頂き、ありがとうございました♪

この記事を書いた人
韓国好きな台湾かっさインストラクター
かのん

2023年5月からブログを開始!
【かのさぽ】では、好きな韓国情報や気になるアーティスト情報、番組などを紹介しています。
また、推し活を中心に発信するブログなので、推し活に役立つアプリの紹介や情報も発信していきます。
台湾かっさインストラクターでもある視点から生活に役立つ情報も更新中!気楽に読んで頂けたら嬉しいです。

かのんをフォローする
et cetera
かのんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました