初めての台湾旅行 あの日の思い出 ② 問屋街、豆花

et cetera
ⓘ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
ⓘ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

この記事を読むと何が分かるの?

 
これから台湾(台北)旅行に行かれる方の参考になればと思い書き残しておきます。
 
女子旅、2泊3日でも思いっきり楽しんだフリープランです♪
 
かのん
かのん

台湾旅行の思い出

前回の続きになります♪

台北101の夜景を楽しんだ後、一旦ホテルに帰りマッサージの予約を入れてもらいました♪

台湾といえば、マッサージ♪

そうです!人気な台湾の足つぼマッサージ♪

ホテルまで迎えに来てくれるというので、しばし待機。送迎があるのは助かりますね♪

サロンに到着し、お茶をいただきながら簡単にカルテを記入して希望コースを選びセラピストさんを待ちます。

足湯に浸かり、待ちます。

今回、私が受けた施術は足のマッサージと足裏の角質除去!前から興味があった角質除去コース♪

以前、YouTubeなどで粉雪状な角質が取れると話題の動画が出ていたので興味があり施術を受けることにしました。特に女子はカカトの角質、気になりますよね。

かのん
かのん

1日、歩き回った脚…

浮腫がひどいですね…

お見苦しい写真で失礼しますぅ。

本当に粉雪みたいな角質が…。施術中も痛みはなく、すっっきりしました♪

その後、ホテルに送っていただきフルーツを食べ就寝。(また食べてる。)

台湾旅行、2日目

少し早めに起き、軽めに朝食をいただき、準備を済ませホテルを出発します。

2日目はメインと言える場所へも行きますし、買い物もします♪

台北の問屋街、迪化街へ…

迪化街は、台北市大同區(大同区)にあります。 台北駅にも近く台北市の中心地にあり、アクセスも抜群。「迪化街」は中国語で「ディーホアジエ」と読み、日本語では「てきかがい」と読みます。

タクシーで移動したはずなのに、どうやら違うところで降りてしまった様子で、朝から結構歩きました。

携帯のマップを見ても、あきらかに違う場所。そして何気に暑い。道にも迷い…喉も乾く。そんな時に目が合った、お店。

古早味豆花(グゥザオウェイドウホァ)

台湾を代表するスイーツ、豆花!

入ろうか迷っていたところに、【孤独のグルメ】のゴローさんの写真が♪老舗の有名店と知り、頂くことにしました。

豆花が好きで時々、我が家でも作ったりしています。本場の味、かなり気になります!

豆花とは?

豆花は台湾スイーツとして有名で知られていますが、発祥は中国だとされています。

豆花のおもな原材料は大豆で作る豆乳、凝固剤として食用石膏粉(硫酸カルシウム)を使うのが伝統的な製法。現在はにがり(塩化カルシウム)や、冷たい豆花にはゼラチン、アガーなども使われています。

トッピングで豆やフルーツ、さつまいもなど添え、甘いシロップをかけて食べるスタイルが主流です。冬は温かく、夏は冷たくしていただきます。

中華圏では『ドウホァ』と呼ばれ、日本では『トウファ』と呼ばれています。

かのん
かのん

豆乳が材料だからヘルシーだね♪

今まで私が食べてきた豆花の中でも1番美味しかったです♪

 
古早味豆花(グゥザオウェイドウホァ)

住所:台北市民生西路210号
電話:(02)2558-1800
 

美味しく頂き、元気も出てきたので目的地に向かいます!

林華泰茶行(リンファタイチャハン)

創業1883年。最も台北で古い歴史を持つお茶問屋さんです。

卸売のほか、私達のような一般向けの小売もしてくれます。(ここに来たかったんです!)

大きな缶に茶葉がぎっしり入っていて店内も茶葉のいい香りがし癒されます。

店員さんも日本語が話せる方がいるので相談しながら購入できます。

そして、問屋さんなのでお安く購入できます。ありがたい♪

かのん
かのん

可愛らしい茶器もありましたよ♪

 
林華泰茶行(リンファタイチャハン)

住所:台北市重慶北路二段193号
 

つづく・・・。

この記事を書いた人
韓国好きな台湾かっさインストラクター
かのん

2023年5月からブログを開始!
【かのさぽ】では、好きな韓国情報や気になるアーティスト情報、番組などを紹介しています。
また、推し活を中心に発信するブログなので、推し活に役立つアプリの紹介や情報も発信していきます。
台湾かっさインストラクターでもある視点から生活に役立つ情報も更新中!気楽に読んで頂けたら嬉しいです。

かのんをフォローする
et cetera
かのんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました