本気でハングルを勉強するなら分かりやすいテキスト選びが重要。むしろこの1冊だけで大丈夫!

et cetera
ⓘ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
ⓘ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

この記事を読むと何が分かるの?

 
・初めて韓国語を学ぼうとしている方へ
 
・どんなテキストがオススメなの?
 
かのん
かのん

韓国語を話したりしたいけど、何から始めたら良いのか分からないのよね

COCO
COCO

まずは文字を書くことから始めたら良いと思うよ♪

かのん
かのん

韓国語で文字っていうとハングルだよね♪

結論)まずはハングルを覚えましょう

KーPOPや韓国ドラマから韓国に興味を持ち、いつの間にか自分でも『話してみたい』と思ったっ方が、コチラのページにいらしてるんだと思います。

実は私も何から始めたら良いのか分からず、ネットを彷徨っていました。(約20年くらい前でしょうか)その頃は今のように情報量も多くはなく、実際に書店でハングルのテキストを探したり、インターネットで読者の評価をもとにテキストを選んで購入しては買い足し、いつの間にか本棚は終了できていないテキストだらけ…

テキストも色々あり正直、どれを選んだら良いのか迷いますよね?

かのん
かのん

○とか、棒とかあって、なんだかハングルって難しそう…?

COCO
COCO

ハングルは日本の平仮名のような存在だから、1番最初に覚える文字になるよ♪

ハングルは韓国語を勉強しようと思い立った人がまず、ぶつかるのが文字(ハングル)の壁。○や棒が複雑に並んでいる形は、もはやパズルのようにしか見れないけれど今回、紹介したい本は私もハングルの壁にぶち当たった時に出会ったテキストになります。

コチラのページでは実際に私が使って1番良かったと思えるテキストを紹介していきたいと思います。

オススメなハングルテキスト

テキストを選ぶ時に悩むのが、どんなテキストを使用したら良いか、評価はどうか?などと、思いながら探しますよね。

そこも重要ですが1番大切な事は、自分が楽しみながらハングルに挑戦できるかどうかだと思うんです。

私が使っていたテキストはイラストも多くて、解説も分かりやすく、スッと頭の中に入ってくるような感じのテキストでした。

世の中にハングルの勉強本は色々あるけれど、遠回りした私だからこそ、ストレートにこの1冊だけで充分だと思えるハングルの勉強本を今回、紹介したいと思います

かのん
かのん

楽しみながら、1歩、1歩、進んでいこうね♪

目からウロコのハングル練習帳

コチラのテキストはイラストも多く、ハングルの仕組みが分かりやすく書かれています。

『3日で終わる文字ドリル』という言葉に釣られて購入したことを覚えています。

コチラは私が過去に習ってたテキストではなく改訂版になります。

コリアン・フード・コラムニストの八田靖史さんが書かれたテキストになります。

この1冊から書き方を学ぶ

色々あれもこれもと買い揃えたい気持ちも分かりますが、まずは、この1冊から初めてみて下さい。

八田さんが書かれる『目からウロコのハングル練習帳』はイラストも多く、時に面白おかしく書かれている部分もあるので、勉強しているという感じでなく、面白かったから続けれたというのが私の素直な感想です。

かのん
かのん

気がついたら最後のページまで進んでいたと言う感じです♪

まとめ

これまで、私が使ってみて良かったハングルの勉強に役立つテキストについてまとめました。

たくさんあるテキストの中から、自分に合ったテキストを探すのは大変ですが、まずはこの1冊から始めてみて下さい。

きっと楽しみながら私と同じように、あっという間にハングルが読めるようになり書けるようになりますよ

好きなアーティストが話している言葉やメッセージが分かるようになると、もっと推し活が楽しくなると思います♪

かのん
かのん

ハングルが書けるようになると、より楽しくなるよ♪ ファイティン♪

最後までお読みいただき、ありがとうございました♪

この記事を書いた人
韓国好きな台湾かっさインストラクター
かのん

2023年5月からブログを開始!

【かのさぽ】では、好きな韓国情報や気になるアーティスト情報、番組などを紹介しています。

また、推し活を中心に発信するブログなので、推し活に役立つアプリの紹介や情報も発信していきます。

台湾かっさインストラクターでもある視点から生活に役立つ情報も更新中!気楽に読んで頂けたら嬉しいです。

かのんをフォローする
et cetera
かのんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました